HOME→イベント・事業:山・海・島から「体験の風をおこそう」運動推進実行委員会主催事業
イベント・事業
令和2年度 山・海・島から「体験の風をおこそう」運動推進実行委員会主催事業
- お問合せ・お申込みの変更
- 国立江田島青少年交流の家 企画指導専門職
- TEL:0823-42-0661・0823-42-0663
- FAX:0823-42-0664
- お申込み:etajima-mado@niye.go.jp
ザリガニ島で!パドルスポーツ体験
パドルスポーツ体験を通して,海での体験活動をきっかけをつくり,親子の自然体験活動の促進を図ります。
実施日 | 令和2年9月12日(土) 午前の部 10:00~12:30 午後の部 13:00~15:30中止 |
---|---|
募集対象 | 小学生とその保護者 |
場所 | 国立江田島青少年交流の家 水泳場 (江田島市江田島町津久茂1-1-1) |
募集人数 | 各10組程度(30名~40名程度)先着順 |
資料 |
ページの先頭へ
カッターズ冬キャンプ
体験活動をとおし,参加者が協力し,自ら考え,行動する力を育成します。
実施日 |
|
---|---|
募集対象 | 小学5年生 |
募集人数 | 各回40名 |
資料 |
ページの先頭へ
ザリガニ島のキッズ自然遊びラボ
水晶山のどんぐり広場で遊びを通して,幼児とその保護者が自然に親しむ機会とします。
日時 |
|
---|---|
募集対象 | 幼児とその保護者 |
場所 | 国立江田島青少年交流の家 第2野外炊事場 (江田島市江田島町津久茂1-1-1) |
募集人数 | 各回20組程度(50~60名程度)先着順 |
資料 | |
web 申込み |
|
ページの先頭へ
秋の江田島でオリーブ体験
五感を通じてオリーブを知り、「オリーブの島」としての江田島市に興味・関心を持ってもらう機会とします。
日時 | 10月31日(土)9:30~14:00終了 |
---|---|
募集対象 | オリーブに興味・関心を持つ家族やグループ等 |
場所 | 能美市民センター及び江田島市能美町のオリーブ園地 (広島県江田島市能美町中町4859番地9) |
募集人数 | 各回20組 40程度 先着順 |
資料 | |
web 申込み |
|
ページの先頭へ
みんなでやってみよう2020
江田島在住の外国人が自然体験や共同活動を行うことで,外国人同士や日本人とのネットワークを広げ,江田島での生活が安心,安全で充実したものにするための交流事業です。
実施日 | 11月29日(日) |
---|---|
募集対象 | 江田島在住の外国人親子,青年 |
場所 | 三高会館(江田島市沖美町三吉2633-9) |
募集人数 | 各25名 |
資料 | |
申込み | 一般社団法人広島湾地域資源ネットワークにお問い合わせください。(TEL:090-4651-0752) |
ページの先頭へ
幼児教育講座
子育てや体を使った遊びに関する講演を通して,幼児教育における体験活動や遊びの大切さを学びます。
実施日 | 令和3年1月31日(日) |
---|---|
募集対象 | 保育所・幼稚園・こども園・小学校など子ども向けの指導者及び大学生・専門学校生 |
場所 | 広島市青少年センター |
募集人数 | 各300名 |
資料 | |
Web 申込み |
|
ページの先頭へ